top of page
We transform kimono into Skajan.
横振り刺繍とは
~ 針は筆、糸は絵具 ~
横振り刺繍とは、横振りミシンと呼ばれるミシンを使って作成する刺繍を言い、日本の伝統的な工芸文化です。
しかし、コンピュータミシンの繁栄により横振りミシンの職人は全国でも数えるほどまで減少し、ミシンの生産もほぼ皆無となり、現在では貴重な技術となりました。
横振りミシンには布を抑える機構がなく、一本の針に刺繍糸を通して描いていきます。両足でペダルを踏むことでスピードの調整をし、同時に右膝の横にあるレバーを横に振ることで縫い目の幅を調整し、生地を手で動かしながら布に下書きされた図柄に沿って刺繍をしていきます。
まさに一枚の絵画を描くように『針を筆、糸を絵具』として捉え、作品を描いていきます。また、一度縫った縫い目の上にさらに刺繍を重ねることで、コンピュータミシンの刺繍には出来ない厚みと立体感が生まれます。
この刺繍の幅と厚みが横振り刺繍に陰影や強弱を与え、絵画のような刺繍に仕上がります。元来横振り刺繍は打掛や振袖、半襟など、柔らかで味わいのある風合いを必要とする和装品に多く用いられてきましたが、戦後米兵の間で日本のお土産品としてスーベニアジャケットが流行し、スカジャン(横須賀ジャンパー)として一世を風靡しました。
bottom of page